ニッセンレンウェブサービス「エヌプラネット」会員登録
利用規程
ご利用規程をお読みいただき、同意のうえ登録ページへお進みください。
ニッセンレンウェブサービス・エヌプラネット利用者規程
(本人認証サービス利用者規定)
第1条(定義)
- 「会員」とは、株式会社日専連ホールディングス(以下、「当社」という)が発行する、日専連カード(加盟店、法人又は団体等と提携した各種提携カードを含む)、日専連法人カード、及びキャッシング専用カード(以下、総称して「カード」という)の会員規約並びに個人情報の取扱いに関する重要事項を承認し、当社よりカードの貸与を受けた個人会員(家族会員を含む)及び法人会員(カード使用者を含む)をいいます。
- 「利用者」とは、当社所定のWebサイト(以下、「本サイト」という)においてニッセンレンウェブサービス・エヌプラネット利用者規程(以下、「本規程」という)を承認のうえ、第5条に規定する各サービス(以下、「本サービス」という)の利用を申込み、当社が承認して利用登録を完了した会員をいいます。
- 「登録情報」とは、利用者が本サービスの利用申込時に届け出た属性情報、電子メールアドレス、ID及びパスワード並びにその他の情報をいいます。
- 「認証コード」とは、ID及びパスワードの情報をいいます。
第2条(目的等)
- 本規程は、会員が本サービスを利用するための条件を定めたものです。また、本規程は会員が承認したカード会員規約の一部を構成するものであり、利用者が本規程に違反した場合、当社は当該行為をカードの会員規約違反とみなしますので、あらかじめご了承ください。
第3条(利用登録の申請等)
- 利用登録を行うことができる者は、会員とします。但し、一部の法人会員については、利用登録ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 本サービスの利用を希望する会員は、本サイトにおいて本規程を承認のうえ、当社所定の方法により、カードの会員番号、電子メールアドレス、認証コードその他当社所定の届け出事項を申告し、本サービスの利用を申込むものとします。
- 利用者は自己の責任と負担で、本サービスを利用するために必要な電子機器、ソフトウェア及びインターネット契約等の通信環境を整備するものとします。
- 会員は、本サービスの利用登録が個人ごと(複数枚のカードを保有している場合、任意のカードの会員番号により利用登録することで、日専連法人カードを除く他のカードも自動的に利用登録が完了します。)に行われることを、あらかじめ承諾したうえで申込むものとします。
- 本規程を承認した会員は、併せて「Web明細利用特約」(本規程の後に記載しています。)に同意するものとします。
- 前項の場合、第4項の規定により日専連法人カードを除く、すべての保有カードについて、第5条第1項第1号のサービスが利用できるものとします。併せて「Web明細利用特約」に基づき、書面による請求代金明細書は発送されませんので、あらかじめご了承ください。
- 当社は、会員が以下のいずれかに該当する場合、利用登録を承認しない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 1)カードを退会した場合、又はカード会員規約に違反等したことにより会員資格を喪失している場合
- 2)当社に届け出た事項に虚偽、又は錯誤がある場合
- 3)第三者又は架空の個人情報により利用登録を行った場合
- 4)その他、当社が利用者となることを不適当と判断した場合
第4条(登録情報の変更)
- 利用者は、本サービスの利用申込時に届け出た属性情報、電子メールアドレス、及びパスワード並びにその他の情報を変更する場合、当社所定の方法により変更登録を行うものとします。尚、IDについては変更できないものとします。
第5条(本サービスの内容等)
- 当社の提供する本サービスの内容は、以下のとおりとします。但し、会員の区分により利用できないサービスがありますので、あらかじめご了承ください。
- 1)ご請求代金明細情報の照会・登録、書面による交付申請
- 2)ご利用可能枠の照会・変更
- 3)ポイントの照会・交換
- 4)登録情報の照会・変更
- 5)お支払方法又は返済コースの照会・変更(※ 一括払から分割・リボルビング払への変更等)
- 6)キャンペーン情報の照会・エントリー
- 7)本人認証サービス3Dセキュアの登録・変更 (当該サービスの利用には、別途当社が定める「本人認証サービス3Dセキュア利用者規程」を承認し当社所定の情報の登録が必要です)
- 8)その他、当社が利用者に対して提供するサービス
- 当社は、本サービスの内容を変更することができるものとします。この場合、当社は、本サイトにおいて事前の公表、又はその旨を通知する電子メール若しくはその他の電磁的方法によるメッセージ(以下、「電子メール等」という)を利用者に対して送信するものとします。
第6条(本サービスの利用方法)
- 利用者は、本規程のほか本サービスの利用に係るご案内、ご利用上の注意、その他の注記事項及び別途定める特約・規約等(以下、総称して「本規程等」という)を遵守するものとします。
- 利用者は、本サイトにおいて認証コードを入力し、本規程等に従うことで本サービスを利用することができるものとします。
- 当社は、入力された認証コードの一致を確認することにより、当該入力者を利用者本人であると推定するものとします。
- 当社は、利用者が所定の時間を越えて本サービスを利用しなかった場合、予告なくログアウトすることがあります。予告なくログアウトしたことにより利用者に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第7条(提携先サービス)
- 利用者は、当社の提携する第三者(以下、「提携先」という)が提供するサービス(以下、「提携先サービス」という)を利用することができるものとします。
- 利用者は、提携先サービスを利用する場合、本規程等のほか、提携先の定める規程等に従うものとします。
- 当社は、提携先サービスの内容について一切の責任を負わないものとします。
第8条(利用者の管理責任)
- 利用者は、自己の認証コードを第三者に知られないよう善良なる管理者の注意をもって管理しなければならないものとします。
- 当社は、認証コードが第三者に使用されたことにより生じた利用者の損害について、一切の責任を負わないものとします。
- 利用者は、自己の認証コードが使用され当社又は第三者に対して損害を与えた場合、当該損害を賠償しなければならないものとします。
第9条(利用者の禁止事項)
- 利用者は、本サービスの利用にあたって、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 1)自己の認証コードを第三者に譲渡又は使用させる行為
- 2)他人の認証コードを使用する行為
- 3)本サービスに基づく権利又は義務を第三者に譲渡若しくは承継させる行為
- 4)コンピュータウィルス等の有害なプログラムを、本サイトを通じて、又は本サービスに関連して使用若しくは提供する行為
- 5)当社の権利を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為
- 6)法令又は公序良俗に反する行為
- 利用者は、本サービスの利用によって取得した情報を私的範囲内で利用するものとし、商業的に利用してはならないものとします。
第10条(知的財産権等)
- 利用者は、本サービスを利用して得られた内容・情報及び本サービスに含まれる著作権・商標その他の知的財産権等について、当社に帰属するものであることを認め、これらの権利を侵害し、又は侵害するおそれのある行為をしてはならないものとします。
第11条(利用者に対する通知)
- 当社は、利用者が登録した電子メールアドレスを、利用者に対する通知や情報提供に利用するものとします。但し、利用者は当社所定の届け出を行うことにより、必要事項の通知を除く電子メール等による送信の中止を届け出ることができるものとします。
- 当社は、利用者が登録した電子メールアドレスに対して通知や情報提供を行ったことにより、利用者又は第三者に対して損害が生じた場合でも、当社の故意又は過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
- 利用者は、登録した電子メールアドレスを常に受信可能な状態にすることとし、登録した電子メールアドレスを変更する場合は、当社所定の方法で届け出るものとします。当該届け出がないため、当社からの通知が到着しなかった場合でも、通常到着すべきときに到着したものとみなします。但し、利用者にやむを得ない事情がある場合には、この限りではないものとします。
第12条(個人情報の取り扱い)
- 利用者は、当社が登録情報及び本サービスの利用情報等に係る個人情報につき、必要な保護措置を行ったうえで、以下の目的のために利用することに同意するものとします。
- 1)宣伝情報の配信など当社の営業に関する案内に利用すること
- 2)業務上の必要事項の確認やご連絡に利用すること
- 3)市場調査を目的としたアンケートを通知する電子メール等の送信に利用すること
- 4)統計資料などに加工して利用すること(個人が識別できない情報に加工します)
- 当社は、本サービスに関する業務を第三者に委託する場合、業務の遂行に必要な範囲内の個人情報を当該業務委託先に預託するものとします。
- 当社は、その他の個人情報の取り扱いについて、カードの会員規約に従うものとします。
第13条(利用登録の抹消)
- 当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合、何らの催告又は通知を要することなく、本サービスの利用を一定期間制限すること、若しくは利用登録を抹消して利用者の認証コードを無効にすることができるものとします。
- 1)カードを退会した場合、又はカードの会員規約に違反等したことにより会員資格を喪失した場合
- 2)本規程等のいずれかに違反した場合
- 3)利用登録時に虚偽の申告をした場合
- 4)本サービスの利用に際し必要とされる債務の弁済又は義務の履行を行わなかった場合
- 5)本サービスへのログインの際に、誤った認証コードを連続して入力した場合
- 6)その他、当社が利用者として不適当と判断した場合
第14条(免責)
- 当社は、本サービスに使用する暗号技術、ソフトウェア、電子機器等につき、その時点における一般の技術水準に従って合理的なシステムを採用しているものでありますが、その完全性、安全性等に関していかなる保証も行わないものとします。
- 当社は、当社の故意又は重大な過失による場合を除き、本サービスの利用に起因して生じた利用者の損害について、一切の責任を負わないものとします。また、当社が予測し得ない特別な事情により生じた損害についても同様に責任を負わないものとします。
第15条(本サービスの一時停止・中止)
- 当社は、天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生する恐れのあるときは、利用者に対する事前の公表及び通知を行うことなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止することができるものとします。
- 当社は、システムの保守等、本サービスの維持管理又はセキュリティの維持に必要な対応を行うため、必要な期間、本サービスの全部又は一部の提供を停止することができるものとします。この場合、当社は本サイトにおいて事前の公表、又はその旨を通知する電子メール等を利用者に対して送信するものとします。但し、緊急的な保守、セキュリティの確保、システム負荷集中の回避等の緊急を要する場合においては、事前の公表及び通知を行うことなく、本サービスの提供を停止することができるものとします。
- 当社は、前2 項に基づく本サービスの停止に起因して利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第16条(本規程の改定)
- 当社は、法令に定める範囲内において、当社が適当と判断する方法で本規程を変更できるものとします。この場合、当社は、カード会員規約の変更規定に従うものとします。
第17条(準拠法)
- 本規程の効力、履行及び解釈に関しては、すべて日本法が適用されるものとします。
第18条(本規程の優越)
- 本サービスの利用に際し、カードの会員規約と本規程の内容が一致しない場合は、本規程が優先されるものとします。
第19条(合意管轄裁判所)
- 利用者は、本サービスの利用に関する紛争について、利用者と当社との間で訴訟が生じた場合、訴額のいかんにかかわらず利用者の住所地及び当社の本社・支店・営業所の所在地を管轄する簡易裁判所、又は地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とすることに同意するものとします。
本人認証サービス(3Dセキュア)利用者規定
第1条(定義)
- 本人認証サービス(3Dセキュア)」(以下「本サービス」という。)とは、株式会社日専連ホールディングス(以下「当社」という。)が提供する第3条の内容のサービスをいいます。
- 「本サービス利用登録」とは、「ニッセンレンウェブサービスN-PLANET」利用の承認を得る手続きをいいます。
- 「本サービス登録情報」とは、本サービス利用者が本サービス利用登録時に申請した情報をいいます。
- 「本人認証サービス利用者」(以下「本サービス利用者」という。)とは、本人認証サービスへの利用登録を完了した「ニッセンレンウェブサービスN-PLANET」の利用会員をいいます。なお、本人認証サービスを受け付けるに際し必要な認証手続き(以下「認証手続き」という。)とは、「ニッセンレンウェブサービス N-PLANET」のユーザID及びパスワード又はワンタイムパスワード(以下単に「パスワード」という。)の入力をいいます。
- 「本サービス参加加盟店」とは、当社の定める会員規約における加盟店(以下「加盟店」という。)のうち、 当該加盟店の運営するWebサイト(以下「加盟店サイトという。)において本サービス利用者からカードを利用した商品等の購入およびサービス等の提供の申込をオンラインで受付けるに際し、本サービス利用者に対し、加盟店サイト上におけるカードの会員番号・有効期限等の入力に加え、加盟店サイトまたは同サイトから誘導されたWebサイト上において本サービス利用登録上のパスワードの入力による当社所定の認証方式による認証手続(以下「認証手続」という。)を要求する加盟店をいいます。
第2条(本サービス利用登録等)
- 本サービス利用登録は、「ニッセンレンウェブサービスN-PLANET」への新規登録時もしくはログイン時に表示される本サービス利用者規定への同意をもって完了とします。
- 本サービス利用登録は、会員番号毎に行うものとします。同一の会員番号について再度利用登録を行った場合、従来の本サービス利用登録等は効力を失うものとします。
- 本サービス利用者は、本サービスの利用登録を解除することができないものとします。
第3条(本サービスの内容等)
- 当社の提供する本サービスは、JCBカードの本人認証サービス「J/Secure」または、VISAカードの本人認証サービス「Visa Secure」を利用するものとし、そのサービス内容は以下のとおりとします。
- ①本サービス参加加盟店において、カードを利用した商品等の購入およびサービス等の提供の申込をオンラインで受付けるに際し、当社が本サービス利用者に対して認証手続を行うサービス。
- ②前号に付随するその他サービス。
- 当社は、書面、Webサイトその他の方法で、利用者に通知または公表することにより、本サービスの内容 を任意に追加、変更または中止することができるものとします。
第4条(本サービスの利用方法等)
- 本サービス利用者は、加盟店サイトまたは同サイトから誘導されたWebサイトにおいて、カードを利用した 商品等の購入およびサービス等の提供の申込をオンラインで行うに際し、加盟店サイトまたは同サイトから誘導された Web サイトの指示に基づき、パスワードを入力し、認証手続を行わなければならないものとします。
- 当社は、入力されたパスワードと予め登録されたパスワード若しくは随時発行されたパスワードとの一致を確認し、(以下「認証結果確認」と いう。)一致した場合は、その入力者を本サービス利用者とみなします。
- 本サービス利用者は、前項の認証結果確認において、認証結果を本サービス参加加盟店に通知することにあらかじめ同意するものとします。
- 当社は、本サービス利用者が本サービス参加加盟店でカードによる決済を行う際、不正利用分析を行います。その結果、当該決済が本人によるものである確度が高いと判断した場合には、認証手続きが免除されることがあります。また、不正利用分析の結果、第三者による不正利用の可能性が高いと判断した場合には、入力した本パスワードが正しいものであっても本人認証失敗となる場合があります。
- 本サービス利用者は、本規定のほか、「ニッセンレンウェブサービスN-PLANET」利用者規定、その他の注記事項におよび別途定める規約等(以下、本規定、注記事項および規約を総称して「本規定」という)を遵守するものとします。
第5条(当社が収集・保有・利用する情報)
- 当社は、割賦販売法等に基づき、第三者によるカードの不正利用防止を図る業務を行うため、インター ネット等によるオンライン取引の通信手段を用いた非対面取引において、本サービス利用者等が本サービス参加加盟店の購入画面等に入力した取引情報(氏名、E メールアドレス、電話番号、商品等送付先住所及び請求先住所等をいう)並びに当該オンライン取引に使用したパソコン、スマートフォン及びタブレット端末等の機器に関する情報(OS の種類、言語、IP アドレス、位置情報、端末識別番号等をいう)について加盟店を通じて収集します。
- 本サービスを利用するためには、本サービス参加加盟店のプライバシーポリシー(個人情報保護方針等) を確認の上、本サービスを利用するための本サービス参加加盟店から当社への取引情報等の提供に同意いただく必要があります。
第6条(本サービス利用者の管理責任)
- 本サービス利用者は、自己のパスワードが本サービスにおいて使用されるものであることを認識し、厳重に その管理を行うものとします。
- 本サービス利用者がパスワードを盗用された場合、本サービス利用者は当該事実を速やかに当社へ届け 出るとともに、被害状況の調査に協力するものとし、本サービス利用者に責任がない場合にはその支払いが免除されます。ただし、次のいずれかに該当するときは、カードの利用代金の支払いは免除されないものとします。
- ①本サービス利用者が第三者に自己のパスワードを使用させるなど、善良なる管理者の注意をもって自己のパスワードを使用し管理していない場合。
- ②故意・過失に関わらず本サービス利用者本人およびその家族、同居人など本サービス利用者の関係者による利用である場合。
- ③当社による被害状況の調査にご協力いただけない場合。
- ④当社による被害状況の調査に対する報告内容が虚偽である場合。
- ⑤当社が郵送またはインターネットで「カードご利用代金明細書」を通知後、60日以内に、自己のパスワ ードの紛失、盗難の事実が当社へ届けられなかった場合。
- ⑥購入商品などが、当社に登録のご住所に配送され受領されている場合。または、発信元の電話番号 あるいはIPアドレスが本サービス利用者および関係者の自宅・勤務地などである場合。
- ⑦本サービス利用者の操作ミス・回線障害に起因する場合。
- ⑧戦争・地震など著しい社会秩序の混乱の際に生じた自己のパスワードの紛失・盗難である場合。
- ⑨その他当社が客観的な事実に基づき、本サービス利用者本人の利用であると判断した場合。
第7条(本サービス利用者の禁止事項)
- 本サービス利用者は、利用者として有する権利を第三者に譲渡もしくは行使させてはならないものとします。
- 本サービス利用者は、本サービスの利用によって取得した情報を私的範囲内で利用するものとし、商業 目的に利用してはならないものとします。
第8条(知的財産権等)
- 本サービスの内容、情報など本サービスに含まれる著作権、商標その他の知的財産権等は、すべて当社および、その他の権利者に帰属するものであり、本サービス利用者はこれらの権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為をしてはならないものとします。
第9条(利用者登録抹消)
- 当社は、本サービス利用者が次のいずれかに該当する場合、本サービス利用者の承諾なくしてその利用登録を抹消することができるものとし、また当該利用者の本サービスの利用を制限することができるものとします。
- ①当社の会員資格を喪失した場合。
- ②「ニッセンレンウェブサービスN-PLANET」の利用登録が抹消された場合。
- ③本規定のいずれかに違反した場合。
- ④利用登録時に虚偽の申請をした場合。
- ⑤本サービスの利用に際し必要とされる債務支払または義務の履行を行わなかった場合。
- ⑥その他当社が利用者として不適当と判断した場合。
第10条(個人情報の取扱い)
- 本サービス利用者は、当社が本サービスの利用に関する情報等の個人情報につき、必要な保護措置を 行ったうえ以下の目的のために利用することに同意します。
- ①宣伝情報の配信等、当社の営業に関する案内に利用すること。
- ②統計資料などに加工して利用すること。(なお、個人が識別できない情報に加工されます)
- 当社の業務を第三者に委託する場合、業務遂行に必要な範囲で、個人情報を当該業務委託先に預託します。
第11条(免責)
- 本サービスにおいて、当社が採用する暗号技術は、当社が妥当と判断する限りのものであり、その完全性、 安全性等に関していかなる保証も行わないものとします。
- 当社の故意または過失による場合を除き、当社は、本サービスの利用に起因して生じた本サービス利用 者の損害について、一切責任を負わないものとします。
- 本サービスを利用して購入した商品および提供を受けたサービスの品質、その他通常の商取引において 生じた問題を、本サービス利用者は、本サービス参加加盟店との間で処理するものとします。
第12条(本サービスの一時停止・中止)
- 当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービス利用者への事前通知または承諾なくして、本サービス を一時停止または中止できるものとします。
- ①システム保守その他本サービス運営上の必要がある場合。
- ②天災、停電その他本サービスを継続することが困難になった場合。
- ③その他当社が必要と判断した場合。
- 当社は、当社の故意または過失による場合を除き、本サービスの一時停止または中止に起因して生じた いかなる損害について、一切責任を負わないものとします。
第13条(本規定の変更)
- 当社は、本サービス利用者に対し書面、Webサイトその他の方法で公表または通知することにより、本規定を随時変更することができるものとします。なお、利用者が登録情報の変更を当社に届け出なかったことにより、当社からの通知が延着または到着しなかった場合でも、通常到着するべきときに到着したものとみなします。
第14条(準拠法)
- 本規定の効力、履行および解釈に関しては、すべて日本法が適用されるものとします。
第15条(合意管轄裁判所)
- 本サービスの利用に関する紛争について、本サービス利用者と当社との間で訴訟が生じた場合、訴額のいかんにかかわらず会員の住所地または当社の本社、支店、営業所の所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を合意管轄裁判所とすることに同意するものとします。
第16条(本規定の優越)
- 本サービスの利用に際し、当社が別に定める会員規約などのあらゆる規約と本規定の内容が一致しない場合は、本規定が優先されるものとします。
※お申込みは、日専連ホールディングスのカード会員様に限らせていただきます。
カード発行会社が当社以外の場合はお申込みいただけません。